2023年振り返り

0. はじめに

2023年を振り返らないと年を越せないので、今年やったことと来年の抱負をまとめます。

1. データ分析コンペ周りの振り返り

1.1 オンサイトイベント

今年は、関東Kaggler会の運営に携わったり、Kaggle Tokyo Meetup 2023でお手伝いしたり、また発表者として関西Kaggler会に参加したりと様々なKaggleオンサイトイベントに参加できました。
Kaggleをやっているいろんな方とオンサイトで交流できるのはとても好きなので、来年も積極的に参加していけたらと思います。

1.2 コンペの参加

今年はコンペに対する優先順位がどうしても低くなってしまいました。入賞したコンペは、全国医療AIコンテスト2023で28チーム中2位でした。 コンペ参加する時間を増やすことと、ソロ金チャレンジをするのは来年の目標です。

2. 社会人としての振り返り

2.1 Turingに入社しました

今年の4月からTuring株式会社という完全自動運転AI×EVの量産を目指すスタートアップに入社しました。
日本で完全自動運転の開発ができること、スタートアップとして軸のある大きな夢にメンバー一丸で向かっていくことは、他にはない魅力でこれからも日々頑張っていきたいです。

2.2 自動運転AI(主にPerception)の面白さ

自動運転×Computer Visionの分野の研究は注目しています。特に3次元物体検出のような周囲の道路状況や標識、障害物を認識する"Perception"という技術を強く注目しています。

今年は勉強会や社内のテックブログで論文紹介を行いました。

このような研究を追っていくと自分の興味としては、「NNの認識モデルの精度とレイテンシを向上させるか」と「データをどのようにスケールさせることができるか」にあるようでした。
前者は、KaggleのようなSoTA合戦のようなことですが、特にVision-centricな認識モデルではエッジデバイスで推論させることを考えると、より軽量で、よりシンプルな構造が望まれ、今後さらに面白い手法が提案されると思うので追っていきたいです。
後者は、Data-Centric AIなアプローチが重要であるとここ一年で強く感じたためです。自分がデータを作れる側だとしたら、質の高いデータをいかに継続して収集できるかを念頭に置き、そのためのデータ収集およびアノテーション方法や、オートラベリング、質の悪いデータを弾くフィルタリングなどを洗練していきたいと思います。また、Data-Centric AI勉強会にも登壇しました。毎回非常に勉強になるのでぜひみてください。

2.3 珈琲研究所

Turingの本社オフィスが2024年1月に移転するため、もともとオフィスがあった柏の葉にあまり来れなくなってしまい残念です。
オフィス近くに ソリト マーゴ コーヒー ラボ(珈琲研究所)というめちゃ美味しいコーヒーが飲めるお店がありました。おすすめはアメリカーノの浅煎りで、感動する美味しさなのでぜひ皆さん行ってください(水曜と木曜は定休日なので注意です)。

珈琲研究所のコーヒー

3. 今年買ったもの

今年引っ越しして、それを機に家具家電を新しくしました。中でもよかったものはパナソニックドラム式洗濯機(NA-LX127BL)、FLEXISPOTの昇降デスク(EF1)、象印のスチーム式加湿器(EE-DD35-HA)でした。
ドラム式洗濯機は、会社の人や関西Kaggler会であった人から絶対買うべきとおすすめされたので買いましたが、洗濯というタスクがなくなったので感動しました。昇降デスクもFLEXISPOTの中で比較的安価なものにしましたが満足しています。スチーム式加湿器も電気代に目を瞑ればお手入れ楽で、導入してから明らかに体調が良くなったのでこの冬は使い続けそうです。

他に良かったものとして、山善の温度調整可能な電気ケトルやよいときOneがあります。よいときOneは言わずもがなですが、ケトルは自宅でコーヒー淹れる時に重宝してました。価格も1万円切るのでおすすめです。

4. 来年の抱負

自分は継続することが非常に苦手なのでざっくりとした目標だけあげると、

  • Kaggle Competitions Grandmasterになる(ソロ金1枚取る)
  • 仕事を頑張る
  • OSS活動をする
  • いろんな人と交流するために勉強会参加する

です。あと来年もどんどん飲みに誘ってください!3月以降なら比較的時間が取れます。